青島です。
いよいよ2021年が始動しましたね!
今年もよろしくお願いします!
さて新年ということで「一年の計は元旦にあり」ということにならって、今回は「結果の出る目標設定」について書いていこうと思います。
ちなみに、メンタリストDaigoさんと違って、僕のは科学的根拠は無くて、ただ単に今思いついただけの方法ですが(笑)
でも、かなり具体的な考え方を紹介していくので、少しでも参考にしていただければと思います。
同じ目的でも、様々な角度から発信されている情報を収集して自分に合った方法を選ぶのは、けっこう大切だと思いますよ(^^)
それでは、いってみましょう!
抽象的な目標は単なる「夢」だと思う今日この頃
「目標設定」が下手な人の特徴は、目標が抽象的なんですよね。
要するに、目標設定したつもりなんだけど、全然定まってない。
東京から沖縄に行きたいから「南」にいけば良いと思って、都内をさまよっている感じですw
抽象的な目標も良いんですけど、でももっと具体的な目標に変えていかないと、実際に具体的な行動に繋がっていかないので成果が出ません。
これは断言します!
つまり、2020年も多かった目標というか質問として挙げられるのが、
「月収100万円稼ぎたいです」
「今すぐ稼ぎたいです」
「初月から稼ぎたいです」
「毎日1時間でいくら稼げますか?」
まあ・・・ネットビジネスあるあるの王道の質問です(笑)
これらの質問には、具体的な行動が示されていません。
すごく抽象的。
だから実質的に答えられないんですよね。
もっともっともっと、超具体的に、
「毎日、どのような行動をするのか?」
そして、
「その行動を起こすために何が必要か?」
または、
「その行動が出来なくなる原因(誘惑)は何か?」
これに対して、
「今の自分には何が足りないのか?」
これがわかれば、
「足りないものを補うには、今すぐどういう行動をすればよいのか?」
そして、
「その行動を起こすためには、どういったクセを付けていけばよいのか?」
というように考えてみてください。
けっこう具体的になってきませんか?(今ブログ書きながら考えた方法だけどw)
それでは、もっと具体的に考えてみますね。
ブログで稼ぎたい金額から逆算して目標を立てる
例えば「Googleアドセンスで月収10万円が稼ぎたい」と考えたとしましょう!
Googleアドセンスは、記事のジャンルによっても報酬が変わるんですけど、だいたい1アクセスで0.05円~0.5円くらいが相場かなと思います。
理由としては、1クリック10円~50円。
クリック率はアクセスに対して、0.5%~2%くらいは欲しいところです。
もちろん、記事のジャンルやサイトの構成、アクセスとして集めるターゲットやクリック広告の設定により、もっと良いパフォーマンスを出すことも可能ですが、ごく現実的な数字としては多分こんなもんでしょう。
この計算を前提にすると、月収10万円を稼ぐためには月間20万アクセスが必要という計算です。
これを30日で割り算すると、1日6700アクセスくらい。
例えば、3カ月で100記事を書き上げたら、1記事で1日67アクセスを集めれば計算上は目標達成です。
1記事あたりの反応を上げるためには、
そもそもアクセスが集まりにくい稼げないジャンルを選んでいないか?
記事の内容と検索やSNSから流入してくるターゲットはマッチしているか?
記事の内容を更新(クオリティを上げる)してみる。
広告の設定を変えてみる
サイトの構成を変えてみる
という感じだと思うんですけど、ネットで副業的にブログを始めたいと思っている初心者の人に、この作業は酷です(笑)
そもそも、上記の項目は期間はともかく、
「100記事を書き上げた後、目標達成できていなかったら考えるべき作業」
なわけで、別に今すぐ考える必要はありません。
まずは、100記事を書き上げるのが大前提。
でも、100記事を書きたいと思っても、時間無制限だったら死ぬまでやらない人が98%だと思います(笑)
なので毎日1記事、仕事が休みの日は2記事を書き上げるという前提で、3カ月90日と考えると良いでしょう。
では毎日1記事を書き上げるためにはどうしたらよいのか?
巷では、1記事に必要な文字数は2000~3000文字と言われていたり、その文字数は年々増えているといわれていますが、
「そんなの関係ねーーー!!!」
というか、まずは置いておきましょう(笑)
こういった完璧主義的なことを考えるから、永久に行動が達成できず、稼げないのです(^^;)
自分の力量に見合った目先の目標を立てるのが重要です!
別に、1日1記事、500文字だっていいじゃない・・・。
どうせいきなり結果が出る人なんていないよ。
そもそも今回の場合、書き直しや後日クオリティを上げるために更新するのを前提にして考えてます。
だから、出来る範囲で良いと思います。
でも、あまり短文だとさすがにあとで盛り返すのに大変になるので、出来れば500~1000文字は頑張りたいところです。
では、毎日500文字~1000文字を書き上げるためにはどうしたらよいのか?
ここでtwitterを例に挙げてみますけど、たぶんですけど、1ツイート100文字前後の人って多くないかな??
では、その1ツイートをするのは何分間かかりますか?
またTwitterをしていない人は、適当な文を考えるときに、だいたい「わかりやすく、誰が読んでも分かる内容」なら、100文字は行くと思います。
じゃあ、それを1日10個。
1時間に1個で、10時間。
10時間やり続けるんじゃなくて、1文だけだったら仕事をしている人でも合間にこっそり考えられるでしょ(笑)
出来ない言い訳を消していきます。
でも、テーマが定まっていなければ10個考えた文章のまとまりがなくなるから、夜寝る前か、朝の通勤時間中に今日のブログのテーマを考える。
もっと掘り下げると、ブログのテーマを考える上で、毎日バラバラすぎたらサイト全体でまとまりがなくなるので、サイト全体のジャンルとテーマ、そして読んでもらいたい人を決める。
そして、1日10個考えた文をブログに打ち出す時間も必要。
ブログには、文章10個を適切な順番に並び変えて、文字装飾や画像を差し込むとさらに良いです。
じゃあそのために必要な時間は?
おそらく、慣れていないうちは最低でも20~30分。
20~30分だったら、大半の人が睡眠時間を削っても問題ない時間だと思います。
または、絶対に1日20~30分は無駄行動があるはずなので、それをやめればオッケー。
人生を変えるために、3カ月だけ頑張ってみてください(笑)
でも、文字を打つのが遅ければ、もっとかかってしまいます。
じゃあ何をするの?というと、シンプルにタイピングの練習です。
「1分間に何文字打てれば、ブログの更新時間が何分間早くなるのか?」
ということが割と単純計算で出てくると思います。
・・・と考えていくと、かなり具体的な目標が定まってくると思います(^^)
まあ、まずは「今すぐ行動を起こすこと」ですね。
この記事を書いている今、1月1日ですが、すでにいろんな人が行動を起こして情報発信を始めています。
いや~元日早々、昼間で寝てましたが、はっきり言って出遅れた感じです(笑)
出来れば毎日、それか隔日、それか休みの日はすべて副業に時間を当てるつもりで行動していきましょう!
なぜ毎日が良いかというと、やらない日を作ると「まあいいか」という気持ちが湧いてくるからです。
今までいろいろ挫折してきた人は、作業をやらない日に「まあいいか」とか「今日はしょうがなかった」とか言い訳していますよね?
まずはその言い訳グセを潰していきましょう(笑)
それも立派な目標だと思いますよ~。
それでは、正月早々こんな殴り書き文章を最後までお読みいただきありがとうございました♪
ネットビジネスや副業で何か質問や相談があれば、お気軽にメールくださいね(^^)
それでは、青島でした。