青島です。

今回は「楽天スーパーSALE」をきっかけに、副業をより幅広い視点で捉え直し、実際にどう活用していけばいいのかを解説しています。

初心者の方でもすぐに取り組める実践的な内容を散りばめていますので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

楽天スーパーSALEは「買う側」だけが得するわけじゃない

「楽天スーパーSALE」は、毎年、四半期に一度ほどのペースで開催されています。

今回は2025年3月4日20時からスタートし、楽天市場では3月11日1時59分まで、楽天トラベルは3月20日23時59分までという大規模セールになっています。

ポイント最大46.5倍や半額タイムSALEなど、いかにも「お買い得感」あふれる内容ですが、じつは「買う側」だけでなく「売る側(紹介・アフィリエイトする側)」としても大きなチャンスがあるのをご存じでしょうか。

しかも今回は3月~4月の新生活に向けて、大型家電やホーム&キッチン、PCやスマホ系のガジェット商品などがまとめ買いされやすく、初心者でも比較的大きな成果を出しやすい時期になります。

「稼げるときにしっかりと稼ぐ」ということを僕は常に意識し、生徒さんにも伝えていますが、今回は年末年始のセール以上に「必要だから買う」というタイミングでのセールなので、ブログ初心者さんやアフィリエイト初心者さんにとって、かなり狙い目になります。

セール期間こそネット副業を始めるタイミング

ネット副業をスタートしようという方にとって、

「安く仕入れられる」

「話題性がある」

「アクセスが増えやすい」

といった三拍子がそろう期間は、行動に移すにはもってこいです。

例えば、せどりや物販などのビジネスモデルは、商品を安く仕入れて高く売ることが基本ですが、こうしたセール時期なら、普段よりも仕入れ原価を下げやすくなります。

ちょうどこのブログが公開されるタイミングでは、すでにセールは始まっているのでブログ集客をするとなると間に合わないので、「仕入れ」として楽天スーパーSALEを使うことをおすすめします。

 
さらに楽天スーパーSALEは大体定期的に年4回(3月、6月、9月、12月)に開催されます。

開催時期が定期的なので、「楽天スーパーSALE」を話題にしたブログ記事やSNS投稿をあらかじめ用意しておくことで、次回の開催直後にタイムリーな話題としてアクセスが集まりやすいですし、アフィリエイトリンクを貼って商品を紹介すれば、いつもより成果につながる確率が高まります。

SNSでのブログ集客を併用すれば、事前にブログ記事を書いてGoogle検索などで上位表示を目指さなくても、ネット副業初心者さんでも比較的簡単に即効性の高いアクセスを集めやすいです。

せどり・物販で楽天スーパーSALEを仕入れで活用する方法

楽天スーパーSALEなら、目玉商品や日用品が普段より大幅に値下げされることも、めずらしくありません。

しかもポイントがたくさん付与されるとなると、仮に「セール価格自体はそこまで割引率が高くない」商品でも、ポイント込みで見ればお得に仕入れられるケースがあります。

楽天のポイント還元が大きいときこそ、実質的な仕入れ価格が下がるのでメルカリやAmazonなど、別のマーケットプレイスで転売した場合の利益率が高まりやすいです。

【例】

楽天市場で5000円の商品がセール価格で4000円になっていたとします。

さらにこの価格から楽天ポイント10%還元があると、実質3600円で仕入れられることと同じです。

もしメルカリで4500円で売れれば、手数料や送料を差し引いても十分に利益が出る可能性があります。

※ メルカリで販売する場合は、ポスト投函で発送できる「ゆうパケットポスト」に入る商品がおすすめです。

ポストに入るという条件で、けっこう厚みのあるものを無理やり押し込んで入れても、受け付けてもらえます。

服やアクセサリー関連など、ある程度形が変わって圧縮できるものなら、かなりお得に送ることが出来ます。

メルカリで販売済みの商品を見れば出品者の発送方法が分かるので、ゆうパケットポストの商品を狙うと良いです。

ゆうパケットポストの詳細(郵便局公式)

需要のある売れる商品をリサーチして見極める

ただし、やみくもにセール品を買うだけだと赤字になるリスクも。以下の点をチェックすると失敗を防ぎやすくなります。

  • メルカリやAmazonの相場価格を確認して、実際にいくらで売られているかをチェック。
  • 出品数や需要を把握しておくこと。人気が高い商品の方が回転が速くなりやすいです。
  • ポイント還元率がショップごとに異なるので、ショップ比較をして、せどり向きの高還元店を見つける。

 
こういったリサーチを忘れずに行えば、セール期間中に効率よく利益を積み上げられるはずです。

人気のショップの場合は売り切れる場合もあるのですが、だいたい店側も売り上げを大きく上げるために在庫を潤沢に用意していることが多いので、しっかりとリサーチすることを優先しておく方が良いです。

リサーチそのものをしっかりやることで、自分のスキルや経験として身に付きますし、売り切れたことで「取れなかった得られるはずの利益」を後悔するよりも、適当なリサーチで本当に損をしてしまう方がマイナスです。

 
なぜか皆、「早く動けば得られるはずの利益」が得られないと損した気分になりますが、実質何も仕入れをしていないので、損も得もしていません。

それよりも、焦ってしまう方がはるかにネットビジネスとして失敗確率は高いと言えます。

レア商品・限定グッズの仕入れも視野に入れる

半額になる商品ばかり目を引きますが、期間・数量限定のレアアイテムやコラボ商品も狙い目になります。

一般の消費者が「とりあえず安いから買う」という商品よりも、ファンが熱狂するような商品は、転売先で高値がつくこともあるからです。

特にアニメやゲーム関連のグッズ、季節限定パッケージなどを見逃さないようにすると、思わぬ利益が狙えることがあります。

これらの商品は、保管が可能な場合は徐々に相場が上がっていくこともありますし、楽天スーパーSALEのタイミングを狙えば普段以上にポイントも付くので、実質的に安く仕入れられる可能性もあるからです。

あとは、ブログなどの「アフィリエイトするための情報発信」として、こういった商品を取り上げる感じですね。

楽天スーパーSALEで成果を出すための作業の流れ

ポイントをまとめておくと・・・

  • セール情報を収集して、セール開始直前~直後にアクセスが最大化するように、ブログやSNSでできるだけ早く情報発信する準備をする。
  • 目玉商品の価格や売り切れ必至の商品リストなどを紹介。
  • なぜその商品が「買い」なのか?おすすめポイントを明確に、レビューや口コミを交えて解説。
  • 可能なら、自分の体験や感想を書くことで、読み手が購入後のイメージをつかみやすくなります。

 
という感じです。

これらの情報をわかりやすくまとめ、アフィリエイトリンクを設置しておくと、購買意欲の高いユーザーがあなたのリンクを踏んで商品を購入してくれる可能性が高まります。

楽天スーパーSALEの開催時期はアクセスが集中しやすいので、ブログ記事やSNSでセール情報を取り上げるとPVが急増することがあるので、記事の公開タイミングも意識しましょう。

例えば、Google検索を意識するなら、ブログ記事のみ少し早めに公開しておく。

SNS集客をメインにする場合は、直前の情報までギリギリ収集し続けて、ブログ内で情報の新鮮さで差別化するなどですね。

レビューを中心にしたコンテンツ作り

セール時期は「お得」なムードが高まっているため、「何か買いたい!」と考えている人が増えるのも特徴になります。

これに伴って、いつも以上に商品レビューの需要が高まると言えます。

特定の商品が欲しいと決まっているわけではないので、大まかな商品カテゴリーで何か欲しいものが決まっている場合に、レビューを見比べて購入を決める人が多いからです。

実際に購入してみた感想をブログで紹介するのも良いですし、過去に使ってみたおすすめ商品を再度ピックアップして

「今ならポイント還元率が高いから、もっとお得に買える」

と付け加えるだけでも、説得力が増します。

旅行ネタ+関連グッズのセット紹介

楽天トラベルもセール期間中は割引やクーポンが配布されます。

そこで、旅行好きの方は「旅先の体験談+おすすめグッズ紹介」という形でアフィリエイト記事を作ると効果的です。

  • 旅行ブログで宿泊施設や観光地の魅力を伝える記事を書く。
  • スーツケースやカメラ、モバイルバッテリー、旅行用の便利グッズなど関連商品のアフィリエイト。
  • 楽天トラベルのアフィリエイトリンクを併用することで、行ってみたいと思ってくれた読者がそのまま予約してくれれば、アフィリ報酬も狙える。

 
旅行関係の体験談ブログは「共感」を生みやすいので、読者との距離がぐっと近くなり、リピーターが増えるきっかけにもなります。

あとは、気分転換・モチベーションアップのための「旅」という選択肢もあります。

ネット副業を続けるうえで、モチベーションの維持は非常に大切です。

たまには環境を変えてみるのも効果絶大で、まだ稼げていないタイミングでも無理しない範囲で格安ホテルや温泉宿に出かければ、普段と違う環境で作業を進めたり、新しいアイデアが湧いてきたりします。

特に、すでに少しずつでも成果が出始めて、部屋にこもりっぱなしになりがちになってきた人ほど、少し外に出ることがおすすめだったりします。

脳みそに新しい刺激があると、一気に視野が広がることもけっこうあって、僕や僕の周りの人たちでも新しい視野とアイデアを求めて、気分を変えるために旅行に行くことがけっこう多いです。

 
楽天トラベルのスーパーSALEでは、セールプランとクーポンを組み合わせることで通常よりも割引率が高い宿泊先がたくさん見つかります。

「作業に行き詰まりそうだな」と感じたら、思い切って旅行に出るのも副業を長く続ける大事なコツになります。

「取材」という意識を持って旅行をすることで、ネット副業(ブログで情報発信)をしている実感も沸くと思います。

ネット副業は「稼ぎやすいときに稼ぐ」のが鉄則

ネット副業で成果を出すには、タイミングを逃さないことが大切です。

楽天スーパーSALEのように、多くの人が「買い物をしたい」「お得に旅行に行きたい」と考えている時期は、紹介する側としても商機が大きいんですよね。

例えば、以下のポイントを意識するとさらに成果が伸びやすくなります。

  • セール期間を明確に伝えて、いつまでが狙い目かを具体的に示す。
  • メリットをまとめて通常時との比較を明示し、「今買わないと損」という気持ちに自然になってもらう。
  • 自分が得たポイントや実際に購入した商品のレビューを書くなど、実体験を絡めると、読者の興味度がアップ。(体験を交えるとGoogle検索のSEO的にも有利だと公式で発表されています)

 
ネット副業は基本的に行動した分だけ成果が出る世界です。

「いつかやろう」と先延ばしにしていると、どんどんモチベーションが下がっていきます。

楽天スーパーSALEのように動きやすいタイミングで稼げるチャンスを活かして、どんどん実践してみると意外なほど大きな成果も狙えます。

楽天スーパーSALEに代表されるように、季節イベントや大規模セールは年中いろいろな形で開催されます。

3月~4月でいうと、Amazonの「新生活応援セール」など、比較的大きなセールがしばしば開催されます。

実はこうしたタイミングが副業の「爆発ポイント」になるケースが多いです。

事前に分かっているイベントはしっかりとチェックしておくことで、自分の行動計画にも繋がりますし、モチベーション維持にも繋がると思います。

  • せどり/物販:安仕入れ ⇒ 高回転、ポイントの有効活用
  • アフィリエイト:セール記事 ⇒ アクセス増 ⇒ いつも以上に大きな成果
  • 旅行活用:モチベーション維持&旅行系記事で収益化
  • ツール活用:効率化を図り、一気に記事や動画を量産

 
ここで重要なのは、「自分に合った方法を選んで実行する」ということです。

特に、ネット副業初心者の方は、最初からすべてに手を出そうとすると混乱して挫折しがちです。

まずは得意分野や興味のある分野から着手してみてください。

副業を続けるために大切な「行動力」について

副業で成功するために必要なのは、実は特殊な才能やビジネスセンスよりも「小さな行動を積み重ねる継続力」です。

セールの波に上手く乗れた人とそうでない人の差は、情報を知ったときにパッと動けるかどうかということが、かなり大きいと思います。

「稼ぎやすい時に稼ぐ」という言葉を合言葉に、ぜひこのタイミングを逃さず行動してみてくださいね。

  • 情報収集+即行動
  • 成果が出るまで粘り強く続ける
  • 結果を振り返って改善する

 
このサイクルが回るようになると、副業はただの「お小遣い稼ぎ」から「将来の安定的な収入源」へと成長していきます。

行動しやすいタイミング、稼ぎやすいタイミングを見逃さないで、ぜひ大きな結果に繋げていってください。

その他、ネットビジネスや副業で、何か質問や質問や相談があれば、お気軽にメールくださいね(^^)

ネット副業をもっと深く知りたいあなたへ

 

  • 「SNS以外にも手堅く稼ぐ方法が知りたい・・・」
  • 「ブログ運営や物販ビジネスにも興味あるけど、何から始めればいいかわからない」
  • 「副業で安定収入を得たいけど、過去に挫折したトラウマがある・・・」

こんな悩みや不安をお持ちではありませんか?

僕自身も、最初は何をどうやればいいのか、右も左もわからなかったです。

だからこそ、あなたの疑問や不安に寄り添いながら、初心者でも着実に成果を出せる「王道の副業手法」や、今トレンドのAI副業のリアルなところなどを、メルマガで随時シェアしています。

もし興味があれば、ぜひ下のフォームからメルマガ登録してみてください。

⇒ おすすめのネットビジネスシステムレビュー記事一覧

⇒ おすすめの副業ノウハウレビュー記事一覧

お問い合わせはこちら

お問い合わせはこちら